クローン・ウォーズ season1-4巻 [感想系]
有給休暇を20日以上持ってるんで、今日はお休みを取りました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
元々歯医者だったんだけど、終わってから仕事行くのもダルイし一日休もって♪
で、クローン・ウォーズ4巻見たんでその感想です。
13話『ジェダイの遭難』
美人な青いジェダイマスターのアイラ・セキュア一行を救出中、重傷を負ったアナキン。
アイラ・アソーカ・アナキン・トルーパー達は、不時着した惑星でキツネザルのようなルアメンという人獣種族に出会うっ。
この種族は銀河内の争いをさけ、辺境のこの惑星で平和に過ごしていた。
ここで平和を願うルアメンの村長が良いこと言うんです。
「誰が戦争を始めたとか、誰が終わらせたというのは関係ない。争っている時点でどちらにも非がある。」
この台詞を聞いたとき、そうだよなぁってしみじみ思いました。。
戦争を始めるのはいつでも上に立つ人で、理由は何であれ、一般ピーポーは望んでにのに巻き込まれ、傷を負ったり死んだりするわけで![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
そんな一般人から見たら、ジェダイも火種でしかないんですね。
なんだかちょっとしんみり。
そういうのことも考えさせてくれるクローン・ウォーズです。
14話『平和の守護者』
えっと13話の続きなんだけどね、冒頭のレックスが・・・
誰かに似てると思ったら・・・
ダウンタウンのまっちゃんだぁあ~!!!!!
今までレックス何度も見てるのに・・・衝撃
このままだとクローントルーパーの中身が全員まっちゃんってことに(笑)
さて、ジェダイが来ているとは露知らず、ルアメン達の暮らす当惑星に分離主義者がやってきた!
目的は「新兵器」の実験。
ドロイドは壊さず、動物や植物などの生命体のみを一網打尽にする恐ろしい兵器です。
丸腰でいれば戦いを避けられる、という村長の気持ちも空しく、ここは戦わねば村殲滅の危機![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
しかし!アナキン・アソーカ・アイラそしてトルーパー達の活躍で、分離主義者を撃退したのでした・・![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
_
15話『侵入者』
さて、舞台は変わりまして、超~寒い惑星での、オビワンとアナキンの任務です。
この回、何が見所って、寒くてほんのりピンクなオビワンのほっぺたでしょうか///
かわいい、かわいいよ、オビ・・・
にしても、原住民のタルズ達と争いはしないっていうアナキンかっこよかったです。
やっぱアナキンって優しいんだよなぁ。。
週末映画鑑賞「引っ越し大名」「鬼滅の刃1巻」 [感想系]
日曜日、「引越し大名」と「鬼滅の刃一巻」を見た~!
引越し大名面白かったよ!
コメディかと思ったら全然真剣なストーリー![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
やっぱピエール瀧は上手いなぁと思った。
ピエール瀧演じる武士が、お百姓として生きることを選んで刀を渡すシーンは泣けた。。
「この土から離れては生きられない」と語る姿は、お百姓だけどやっぱり武士の魂を感じたし。
こんなにリアルに、生き生きと役を生きられる人が、もう映像作品に出られないなんて残念なぁ。。。。
星野源は割と途中からずっと星野源やったwww
あと!やっぱ高橋一生さま~(笑)←そんなコアファンではないっすw
高橋一生って寡黙な知的キャラのイメージあるやん(完全に小野但馬守政次の影響)
なのに今回は武闘派なんです!!
「ははははは!」なんて笑いながら巨大な槍を振り回す姿めっちゃおもろかったwww
高畑充希ちゃんも良かった。
肝の据わったママさんなのに可憐さもあって?
てかね~ほんと俳優陣が豪華だた…
姫路藩主のミッチーは勿論だけど幕府側(上司にあたる…のか?)の向井理な!
ミッチーにセクハラしようとするも拒まれて、凄い勢いで押されて頭打って歯を食いしばる(流血)!出演シーンそんだけ笑(でも重要)
なんという向井理のムダ遣い…いや、これ以上ない正しい使い方!(笑)
「鬼滅の刃」は今すごい人気だとゆー話題性だけで借りてみた。ミーハー![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
私も高校生まではマンガ・アニメが大好きだったのに、成人してからはとんとそういうのモノから足を洗ってしまい…。
令和のアニメのノリについて行けるか心配だったけど(BBA…)普通に面白かった。
どシリアスな話なのかなぁと思ったら、ふっと笑えるシーンもあったり。
まぁまだ二話なのでもうちょっと見てみよーと思います!
引越し大名面白かったよ!
コメディかと思ったら全然真剣なストーリー
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
やっぱピエール瀧は上手いなぁと思った。
ピエール瀧演じる武士が、お百姓として生きることを選んで刀を渡すシーンは泣けた。。
「この土から離れては生きられない」と語る姿は、お百姓だけどやっぱり武士の魂を感じたし。
こんなにリアルに、生き生きと役を生きられる人が、もう映像作品に出られないなんて残念なぁ。。。。
星野源は割と途中からずっと星野源やったwww
あと!やっぱ高橋一生さま~(笑)←そんなコアファンではないっすw
高橋一生って寡黙な知的キャラのイメージあるやん(完全に小野但馬守政次の影響)
なのに今回は武闘派なんです!!
「ははははは!」なんて笑いながら巨大な槍を振り回す姿めっちゃおもろかったwww
高畑充希ちゃんも良かった。
肝の据わったママさんなのに可憐さもあって?
てかね~ほんと俳優陣が豪華だた…
姫路藩主のミッチーは勿論だけど幕府側(上司にあたる…のか?)の向井理な!
ミッチーにセクハラしようとするも拒まれて、凄い勢いで押されて頭打って歯を食いしばる(流血)!出演シーンそんだけ笑(でも重要)
なんという向井理のムダ遣い…いや、これ以上ない正しい使い方!(笑)
「鬼滅の刃」は今すごい人気だとゆー話題性だけで借りてみた。ミーハー
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
私も高校生まではマンガ・アニメが大好きだったのに、成人してからはとんとそういうのモノから足を洗ってしまい…。
令和のアニメのノリについて行けるか心配だったけど(BBA…)普通に面白かった。
どシリアスな話なのかなぁと思ったら、ふっと笑えるシーンもあったり。
まぁまだ二話なのでもうちょっと見てみよーと思います!
クローン・ウォーズ season1-3巻 [感想系]
はい!今週もコロナ週末でし。
(※コロナ週末…新型コロナウイルスの影響で #stayhome な週末の意)
今週は映画とか録ってあるドラマをみよっかなーと4つ借りてきました。
「引っ越し大名」「鬼滅の刃1巻」「クローン・ウォーズ3巻」「クローン・ウォーズ4巻」←映画…?
そう!やっと!!クローン・ウォーズの続きに着手(笑)2年ぶりくらい![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
どーせなんで今日はその3巻の感想をヒトコトずつ綴ろうと思います。
9話『闇のマント』
ルミリーナ・アンドゥリとアソーカのコンビ。
パダワンってマスター交換よくやるんですかね。
オビワンもパダワン時代はクワイ師匠以外のマスターと任務に赴くこともあったのかと思うとワクワクします。
そういえばJedi Apprentice は結局もう10年くらい一巻で挫折中![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
単語が難しいし、スター・ウォーズならではの固有名詞が英語になると更に難易![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
あ、話が逸れたw
いやはや、それにしてもアソーカはアナキン以上に自信家ですねぇ。
それが故に失敗することも多々なんですが、結局マスター達の危機を救うのもアソーカだったり。
10話『グリーヴァスのアジト』
キット・フィストーと彼の元パダワン・ナダールのお話。
ナダール…!?
じゃなくて!!
こちら!!
…なんかタンノくん(@南国少年パプワくん)を連想させるのは私だけ!?
・・・ごめんなさい(笑)
なんだかんだ、まんまとグリーヴァスの罠にはめられるキット師弟。
9話もだったけど、ジェダイって結構罠にハマるよね。←次話でオビアナ師弟も罠にハマるしさ
で、グリーヴァスの罠からキットは抜け出すんだけど、タンノくんナダールはグリーヴァスに殺されしまうの![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
なのに・・・なのに!キットは元弟子の死をさらっと評議会に報告し終了といふ。
で、ヨーダも「力で勝とうとするのはジェダイじゃない」みたいな淡々とした感じ…。
そういうとこだぞ~!ジェダイ評議会![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
アナキンが特別にダークサイドに落ちたわけじゃなく、そういう冷たさがダークサイトを生み出しそうな体制とゆーか![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
執着とかゆう問題じゃないよね(プンスカ
)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
11話『囚人ドゥークー』
残り二話はオビワン&アナキンの話。
ドゥークーを追うも、肝心のドゥークーはなんちゃらって惑星で海賊に捕まっていた!←星の名前わからん
宇宙狙撃の名手オビワンと、運転の名手アナキン。
お互いにマウント取り合うんだけど、お互いの長所を組み合わせて最強のタッグっす!
ドゥークーに嵌められて二人とも洞窟の中に閉じ込められるんだけど、パワーが入らないライトセーバーを叩いてみるオビワンが昭和のオヤジでした。(映らないテレビ叩いちゃうやつね)
出口を塞いでる岩をフォースでぶん投げる内に毒ガスまで充満してきちゃったけど、アソーカに助けてもらえて良かったよ☆
そして海賊に捕らえられたドゥークーをげっとするため、海賊たちの元へ向かうのでした。
あ、あと、アニメ版でも考える時に顎ヒゲをサワサワするオビは本当に萌える。
12話『グンガンの将軍』
しょっぱなから~・・・いや、キミタチ捕まるのかよwww←オビワンとアナキンね
ドゥークー引き渡しの交渉も済み、海賊たちのもてなしで振舞われた酒を飲むオビワンとアナキン。
ちゃんと二人はわかってるんです、この酒が怪しいって。
なのに飲むんです。
・・・で!気を失ってドゥークーと同じ独房に入れられるというー。
マジで吹いたwwww
(Fanficの世界でもこの二人(とりわけオビ)はよく毒盛られてるんですが、だいたいジェダイは訓練で毒に対する耐性をもったるから平気だよ☆みたいな設定なんで、てっきりそーいうもんだと思ってました爆)
そして仲良く(?)三人で脱出を図ろうとするところがかわいかったです。
モタモタ歩くドゥークーを年寄り呼ばわりして嫌みを言い合ってるんだけど、端から見ると「おまえら仲良しかよ」みたいなw
でも一番ツボだったのはオビワンがマインドトリックで看守に牢を開けさせるところですかね。
アナキン「そういうの嫌いじゃないです」
ドゥークー「さすがだなケノービ」
って!って!!
なんかこの二人のオビに対するツンデレ感がまた萌えます![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
まぁその後なんやあるけど(端折り)、ジャージャーの活躍で無事脱出した3人組なのでした☆彡
ところでジャージャーが「アニー!オビー!」って呼ぶの可愛い。
クローン・ウォーズが映画からちゃんと繋がってる感じがまた嬉しいです///
ひたすらダラダラ→ウォーキングへ [日々のつぶやき]
新型コロナウイルスの影響で出歩くこともなくなり、ひたすらダラダラと過ごす毎週末。
幸いなことに、私の職場は今のとこ仕事が無くなることはなく、平日は普通に出勤してます。
むしろ、職場のコロナ対応が忙しい…![[がまん顔]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/208.gif)
![[がまん顔]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/208.gif)
で、週末は昼近くに起きてダラダラと食っちゃ寝、気づけば夜→ご飯食べて寝る、という。
結局、食べて寝てばかり!!!!!
これじゃーあかん
と、近所へウォーキングに出かけました。
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
我が家の近くには「野鳥の森」と呼ぶ、半分山のような公園?施設?がありまして、敷地内にはウォーキングコースがあります。
ただ、地震やら台風やら近年の災害で、ほんっっとうに訪れる人が猛烈にいない(笑)
私も、飼ってた犬が死んで以来ほぼ7年ぶりくらいに訪れました。←犬がいた頃は散歩によく行ってました![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
![[犬]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/100.gif)
駐車場には桜がいっぱい生えていて、この日は満開![[桜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/237.gif)
![[桜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/237.gif)
昔はよくここで友人とお花見したもんですが、今この駐車場には熊本地震の仮設住宅が建ってます![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
最初の坂を登った所。
いきなり通行止め![[げっそり]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/252.gif)
![[げっそり]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/252.gif)
と思ったら…
歩行者はどうぞって書いてある![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
これ気づかないとここで帰っちゃうよね。
こういうとこがこの公園に人がいない理由の一つかもしれません(笑)
しばらく歩くとなんかすごく雰囲気のある手作りの神社が(一応お辞儀して通過)
”松の木を取るな”![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
取ってもどーしよーも無いので取りませんよっと![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
最初に着いた展望台。
御船町木倉のド田舎な光景が一望できます←
ちなみに展望台は3箇所あります![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
真ん中のテーブル?には”持っていかないで!”の文字![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
この公園を訪れる人は色々持っていきがちなのでしょうか( ̄▽ ̄;)
普通の山道に見えますが、山頂に進む道です。
思わず息が上がる急勾配![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
やっと山頂のようだ。ゼイゼイ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
街中に密集して植えられた桜も綺麗ですが、山桜も中々風情があって好きです![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
山頂の広場には小鳥の巣箱が設置してありました。
…何もいなかったけど。( ̄▽ ̄;)ワタシノセイカナ・・・
・・・感電注意・・・
巣箱だけでなく、ここでは珍しい野草(?)が栽培されていて、何やら不穏な看板が。。。
こういうのってハッタリとかもあるけど、バッテリーが繋がってたらガチなんかな。
広場を抜けると、この公園イチの展望台があります![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
有明海っ!!
ぐるっと、御船~熊本市を一望できます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
思わずパノラマ撮影![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
有明海をバックに、セルフ記念撮影。笑
入口からここまで約30分。
勾配があるのでけっこーキツいです![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
さて、日が沈む前に帰るか…
下りは階段。
写真じゃ分かりにくけど、これがまた凄い勾配なんですよ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
膝やられそう![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
田舎特有の物凄く長いミミズ…![[げっそり]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/252.gif)
![[げっそり]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/252.gif)
![[げっそり]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/252.gif)
![[げっそり]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/252.gif)
![[げっそり]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/252.gif)
![[げっそり]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/252.gif)
さて、しばらく歩いていて…ハプニングがっっ
ガサガサガサと音がしたと思ったら、5~6匹の野良の鹿に遭遇しました![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
静かな山の中なんでめっっちゃくちゃビックリして、思わず「うぎゃっ」と声を上げたため、あっという間にいなくなりました
笑
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
私も驚いたけど、きっと向こうも相当驚いろうな( ̄▽ ̄;)
鹿に遭遇した場所。
この写真、もう公園じゃなくて完全に山ん中ですね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
この鹿との遭遇から、「次はイノシシが出てきたらどうしよう…。丸腰やん…。戦えないし、逃げ切れる自信もない
」と思って怖くなり、もはやウォーキングという余裕はなく、走って帰りました
笑
![[げっそり]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/252.gif)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
ウォーキングコース出口近くの池。
もーここまで来れば安心です。たぶん。
ところでこの写真、イエス様がバプテスマを受けたヨルダン川に似てると思うの私だけですか?笑
ヨルダン川の方がもっと綺麗でしょうが…。
ツツジも咲き始めて、とっても綺麗。
まるでハイビスカスのよう!
桜の咲く、駐車場付近のグラウンドまで帰ってきました!
左に写っているのは仮設住宅。
既に退去されて、静まり返っています。
以上、私の通ったウォーキングコースをザザ~とご紹介でした\(^O^)/
ご興味のある方、ぜひ行ってみてください。
入場料無料![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ただ、イノシシは本気で怖いんで、初心者の一人ウォーキングはオススメしません(笑)
熊本県鳥獣保護センター